滝口自動車整備工場


お車のあらゆるご相談にお応えします
トップページ サービス内容 新着情報 おすすめ 料金案内 お問い合わせ
 

  OBD検査がはじまります

2024年(令和6年)10月から、これまでの自動車の検査(車検)に新たな合否判定
基準の検査項目が増えることになりました。

それは、「OBD検査」です。

OBDとは、On Board Diagnostics(オンボード・ダイアグノーシス)の略で、日本では「車載式故障診断装置」と訳されています。 ほとんどの方にとって馴染みのないモノですが、実はこのOBD、車両情報をリアルタイムで出力している装置でもあるので、なかには車両の状態をモニタリングできる市販のカー用品などを取付ける際に使用されている方もいらっしゃいます。

車検に導入される「OBD検査の理由」ですが、自動ブレーキなどをはじめとする、
先進運転支援システムなど目に見えない箇所の故障へ対応をするために、確実な
機能維持が必要だから
です。
OBD検査の合否判定基準は、各自動車メーカーが設定した特定故障コードが1つでも検出されれば不合格となるようです。
逆に何も検出されなければ、合格となります。

では一体、どんな車がOBD検査の対象になるの?と言いますと、2021年(令和3年)10月以降に発売される一部を除く新型の乗用車、バスおよびトラックで、 輸入車は2022年10月以降に発売される一部を除く新型の乗用車、バスおよびトラックです。

検査開始時期は、先述しましたが、国産車は2024年(令和6年)10月から、輸入車は翌2025年(令和7年)10月からそれぞれ開始されます。

2021年(令和3年)10月に「OBD点検の義務化」がスタートしました。
その背景には、実際に起こってしまった事故があります。

右カーブの上り坂を走行中、前方に車がいないにも関わらず、突然急ブレーキがかかり運転手がケガを負ってしまった。という事例です。
原因は、システムのレーダーセンサーが適正な取付角度でなかったために、路面に反応してしまいブレーキが作動したと推定されました。

OBD点検をすれば故障を診断して、その結果に基づいた適切な整備を行いシステムの誤作動を防ぐことができます。
いまの車は、トラブルを目で探しても発見できない、そんな電子制御システムが数多く搭載されています。 だからこそ、スキャンツール(外部故障診断装置)を使った点検がますます大事になります。

2021年9月以前に発売された国産車は、現時点ではOBD検査の対象外ですので、車検に直接関係はありませんが、メーター内の特定の警告灯(識別表示)が常時点灯または点滅状態ですと、車検は不合格となります。


識別表示点灯の有無に関わらず、システム誤作動防止はもちろん、安全にドライブを
楽しんでいただくためにも12ヶ月ごとのOBD点検を受けていただきたいと思います。
Copyright © 2021 滝口自動車整備工場 All rights reserved.